
【蔵前】商店街会長と元バスガイドと歩く!歴史とトレンドが交差する街ブラツアー
東京都台東区
2025年 11月29日 (土)
13:30
~
16:30
Route
【距離:約3.0km】都営浅草線蔵前駅「A1a」出口方面改札前(集合) → 1. 首尾の松 → 2. 縁の木(そぞろめぐり) → 3. れとろま → 4. コフィノワ → 5. タイガービル → 6. エシカルスピリッツ → 7. マルセリーノモリ → 8. 蔵前小学校 → 9. 精華公園 → 10. 川柳石碑 → 11. フタバ(解散)
参加料
3,500
円(税込)
江戸幕府の御米蔵が置かれたことから名づけられた「蔵前」。
物流の街として賑わい、戦後はおもちゃや革の町へ。
そして今では、古い倉庫や工場がリノベーションされ、カフェや雑貨店が立ち並ぶ“オシャレ下町”として注目を集めています。
そんな蔵前を案内してくれるのは、商店街会長で街を知り尽くした関さんと、元バスガイドで聞き上手なさいとうさん。
歴史と人情、そして最新トレンドをダブルガイドの掛け合いで楽しくご紹介します。
御蔵の記憶が息づく史跡をめぐり、昭和の建物に触れながら、今も続くものづくりの現場へ。
カフェで人気のスイーツを味わったり、クラフト雑貨や革小物を手に取ってみたり──
歩くだけでなく、買い物や食べ歩きも楽しめるのが蔵前散策の醍醐味です。
懐かしさと新しさが同居する蔵前を歩けば、きっと東京の奥深さに出会えるはず。
さあ、関さんとさいとうさんと一緒に、歴史とトレンドが交差する街ブラに出かけましょう。
※終了後には、懇親会(自由参加)を予定しています。
集合場所
定員
都営浅草線蔵前駅「A1a」出口方面改札前
20名
Guide



関明泰
蔵前商店街会長。地元を知り尽くす“街の達人”として、『散歩の達人』や『出没!アド街ック天国』でも紹介される。長年にわたり商店街や地域イベントをけん引し、歴史とトレンドが交差する蔵前の魅力を発信し続けている。案内は軽妙な語り口と豊富な知識で、歩く人を飽きさせない。
さいとう千晶
静岡県浜松市出身。静岡県立浜松東高等学校総合ビジネス科を卒業後、バス会社に入社しバスガイドとして観光の現場に立つ。その後、旅行会社勤務を経て、東日本大震災後に復興イベントの司会を依頼されたことをきっかけに司会業の道へ。
フリーランスに転向後は、妊娠・出産を経て子育てに専念。現在は育児体制も整い、これまで培った経験を活かしながら、新たな挑戦に日々取り組み、常にアップデートを続けている。












