利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、WANDER×WONDER(以下「当団体」といいます。)が提供するツアー、ウェブサイト及びそれに付随するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。利用者(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当団体との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。 当団体は、本サービスに関し、個別の定め(ガイドライン、注意事項等。以下「個別規定」といいます。)を設ける場合があります。これらは本規約の一部を構成するものとします。 本規約と個別規定の内容が異なる場合、個別規定に特段の定めがある場合を除き、個別規定が優先されるものとします。
第2条(用語の定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意味は、当該各号に定めるとおりとします。本条に定義のない用語は、各種法令等(政令、省令、官庁等が公表するガイドライン等の指針を含む)の定義及び解釈によるものとします。
-
「利用契約」とは、当団体から本サービスの提供を受けるための本規約に基づく契約をいいます。
-
「サービス契約者」とは、当団体との間で本規約に基づく利用契約を締結した者をいいます。
-
「本サービスサイト」とは、本サービスに関する情報を掲載した当団体のインターネットウェブサイト<https://www.wanderxwonder.com/>(当該URL配下のインターネットウェブサイトを含み、当団体がそのURLを変更した場合は、変更後のURLとします。)をいいます。
-
「ツアー」とは、当団体が提供する街歩き等の体験型ツアーをいいます。
-
「参加者」とは、サービス契約者のうち、ツアーに参加する者をいいます。
第3条(利用登録)
ユーザーが本サービスを利用するには、当団体所定の方法で申請し、当団体の承認を受けることが必要です。 当団体は、以下に該当する場合には、登録申請を承認しないことがあります。
(1) 虚偽の情報を申請した場合
(2) 過去に本規約違反等の問題があった場合
(3) その他、当団体が適切でないと判断した場合
第4条(ユーザー情報の管理)
ユーザーは、自己の責任においてアカウント情報を適切に管理するものとします。 アカウント情報の不正使用によりユーザーまたは第三者に損害が発生した場合、当団体に故意または重大な過失がない限り、責任を負いません。
第5条(利用契約の成立)
ツアーの参加を希望する者(以下「申込者」)は、当団体が提示する本規約及びプライバシーポリシーの内容に同意のうえ、指定の情報を本サービスサイト上の参加者情報登録画面から送信することで申込みを行います。送信ボタンが押下された時点で、本規約に同意したものとみなします。
申込者が未成年者または法定代理人等の同意が必要な者である場合には、事前に同意を得るものとします。
当団体は、申込内容の確認のために書類等の提出を求めることがあり、申込者はこれに応じるものとします。 以下に該当する場合、当団体は申込みを承諾しないことがあります。
(1) 内容に不備がある場合
(2) 未成年者の同意が確認できない場合
(3) 本規約違反の恐れがある場合
(4) 過去の不正利用がある場合
(5) その他、当団体が不適切と判断する場合
利用契約は、当団体が申込みを承諾し、申込手続完了の通知を行った時点で成立します。
第6条(料金の支払い)
サービス契約者は、当団体の指定する方法・期限に従ってツアー料金等を支払うものとします。 決済には、クレジットカード決済等の外部決済代行サービス(例:Stripe等)を利用する場合があり、利用者はこれに同意するものとします。 決済ができなかった場合、他の指定方法によって支払うことに同意し、支払いができない場合は申込みがキャンセルされることに同意します。
第7条(予約の変更・キャンセルおよび中止について)
サービス契約者は、利用契約の変更やキャンセルについて、当団体のキャンセルポリシーに従うものとします。 キャンセル手続きは本サービスを通じて行い、当団体がキャンセル申込みを承諾する旨の通知を行った時点で効力を生じます。
【キャンセルポリシー】
お申し込みいただいたツアーのキャンセルについては、以下のとおりキャンセル料が発生いたします。
-
ツアー開催日の2日前までのキャンセル: 無料
-
ツアー開催日の前日以降のキャンセル: 参加料金の100%
-
無断キャンセル(当日連絡なしの不参加): 参加料金の100%
また、荒天・自然災害・その他当団体の判断によりツアーを中止する場合は、参加費を全額返金いたします。
中止の判断は、原則としてツアー前日の17時までに行い、参加者に対して電子メール等の手段で通知します。
第8条(写真・映像および知的財産の取り扱い)
ユーザーは、ツアー中に当団体または当団体が委託した者によって撮影・記録された写真、映像、音声およびそれに付随する情報について、当団体が本サービスの運営・広報・記録・プロモーション等の目的で使用することに同意するものとします。 これらの情報に関する著作権その他一切の知的財産権は、当団体または正当な権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、当団体の許可なく、無断転載、複製、加工、販売等を行ってはなりません。 ユーザーが写っている写真や映像の掲載を希望されない場合、あらかじめまたは撮影後速やかに当団体まで申し出ることができます。当団体は、ユーザーのプライバシーに配慮し、合理的な範囲で対応を行います。 当団体は、前各項に基づき取得・使用する情報および知的財産に関し、ユーザーのプライバシーを尊重し、別途定めるプライバシーポリシーに準じて適切に取り扱うものとします。
第9条(ユーザーに関する禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはなりません。
-
法令または公序良俗に反する行為
-
犯罪行為に関連する行為
-
当団体、本サービスの運営、または第三者の権利・利益を侵害する行為
-
他のユーザーや第三者への誹謗中傷、脅迫、差別的言動またはプライバシーの侵害
-
虚偽または誤認を与える情報の登録
-
他人になりすます行為、虚偽の情報による予約や問い合わせ
-
無断での広告、宣伝、勧誘、営業行為
-
本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
-
当団体の運営を妨害する行為
-
反社会的勢力との関係があると当団体が判断する場合
-
本規約に違反する行為
-
その他、当団体が不適切と判断する行為
第10条(ツアー参加者に関する禁止事項)
ツアー参加者は、当団体が主催するツアーに参加するにあたり、以下の行為を行ってはなりません。 故意または過失により以下の禁止行為またはそのおそれのある行為を行った場合、当団体スタッフからの注意、ツアー参加施設からの退去、今後の参加制限などの措置を講じることがあります。
-
建築・施設の設備・家具・調度品・装飾物等の破損行為
-
家具・調度品・装飾物等への不適切な接触や無断移動
-
スタッフや他の参加者への迷惑行為、恫喝行為、暴力行為
-
立入禁止区域への侵入
-
撮影禁止場所での撮影
-
モデルの撮影など建物見学以外を目的とする撮影行為
-
商業目的の撮影、公衆送信 他の参加者の迷惑となる撮影行為
-
当団体に無断での営利目的または報道目的での取材・撮影・録音・録画
-
ドローンやラジコン機等の使用
-
ツアー運営を妨害する行為
-
特定の宗教への勧誘、政治活動、選挙活動
-
差別的・侮辱的な言動、誹謗中傷、プライバシーの侵害
-
講話・説明等が行われている間の大声での私語
-
飲食が禁止されている場所における飲食行為
-
喫煙所以外での喫煙
-
ツアーの訪問先で掲示されている注意事項またはスタッフの指示に反する行為
-
以下の反社会的勢力に該当、または関係があると認められる場合
(1) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなってから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他の反社会的勢力
(2) 反社会的勢力を利用していると認められる関係を有する場合
(3) 反社会的勢力に対して資金等を提供または便宜供与する関係を有する場合 本規約に違反する行為
-
その他、当団体がツアー参加に不適切と判断する行為
第11条(利用停止・登録抹消)
ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、当団体は利用の停止、登録の抹消などの措置を取ることができます。
-
本規約違反があると判断された場合
-
その他、当団体が不適切と判断した場合
第12条(サービスの変更・中断・終了)
当団体は、以下の場合に、事前の通知なく本サービスを中断または終了できるものとします。
-
システムの保守・更新 災害や不測の事態による停止
-
感染症拡大や行政機関の指示による中止
-
その他、運営上必要と判断される場合
第13条(退会)
ユーザーは、当団体の定める退会手続により,本サービスから退会できるものとします。
第14条(免責事項)
天災地変、疫病、戦争、暴動、交通機関の不通、行政指示、その他不可抗力により、本サービスの提供が困難または不可能となった場合、当団体はその責任を負いません。 ユーザーおよびツアー参加者が本サービスを通じて得た情報・コンテンツの利用に起因して被った損害について、当団体は一切の責任を負いません。 本サービスに関連して生じたユーザー同士またはユーザーと第三者との間のトラブルについて、当団体に故意または重過失がある場合を除き、当団体は責任を負いません。
第15条(利用規約の変更)
当団体は、次に掲げる場合は、本サービスサイト上に掲載する方法によって、あらかじめユーザーに周知することにより、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、変更日以降は当該変更後の本規約が適用されます。
-
本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
-
本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
第16条(個人情報の取り扱い)
当団体は、ユーザーおよびツアー参加者の個人情報を、別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
第17条(通知・連絡)
当団体からの連絡は、ユーザーが登録したメールアドレスその他の連絡手段を通じて行われるものとし、発信時に到達したものとみなします。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、当団体の書面による承諾なしに、本規約上の地位または権利義務を第三者に譲渡・移転することはできません。
第19条(準拠法および管轄裁判所)
本規約は日本法に準拠し、本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
